TOPページ
LINE公式アカウント
業務メニュー
業務事例紹介
個別相談
不動産売買相談
相続相談
空家相談
相談申込
セミナー情報
イベントの様子・写真
養成講座
各講座の解説動画
2023年度 養成講座・概要
養成講座申込
2023年度 養成講座・動画
第1講座
第2講座
第3講座
第4講座
第5講座
第6講座
レジュメ一覧
物件情報
『求む情報』コーナー
広告掲載承諾依頼
会社情報
代表プロフィール
所属団体
パートナー専門士
アクセス
お問合せ
TOPページ
業務メニュー
個別相談
セミナー情報
養成講座
物件情報
会社情報
お問合せ
カテゴリ:その他(不動産)
すべての記事を表示
不動産お役立ち情報
· 2022/06/24
不動産登記法の改正について
問題として、所有者不明土地は、相続登記の未了や住所変更登記等の未了が原因で発生していることが多い。 所有者不明土地とは、不動産登記簿で直ちに所有者が判明しない土地や、所有者が判明しても所在が不明の土地を言います。 この所有者不明土地の発生を予防するために、不動産登記法の改正が行われました。 (2024年4月1日に施行)
続きを読む
不動産お役立ち情報
· 2022/06/16
住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置の延長
父母や祖父母など直系尊属からの贈与により、住宅用の家屋の新築、取得または増改築等の対価に充てるための金銭を取得した場合、一定の要件を満たすときは、非課税限度額までの金額について、贈与税が非課税となります。 適用期限は、令和4年1月1日から令和5年12月31日までとなりました。
続きを読む
不動産お役立ち情報
· 2022/06/06
宅建業法の改正
宅地建物取引業法(宅建業法)の改正法が、2022年5月18日施行されました。 デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律により、宅地建物取引業法についても改正されることとなりました。...
続きを読む
不動産お役立ち情報
· 2022/03/24
事業承継における自社株評価を学んで
弊社のような小さな会社の場合の自社株評価方法は、純資産価額による評価方法が良さそうだ。 先日、不動産コンサルティングマスター専門教育「事業承継」で学んだ計算方法によると、 資産:5,000万円(帳簿資産も同額) 負債:3,000万円 純資産:2,000万円...
続きを読む
不動産お役立ち情報
· 2022/02/28
所有者不明土地改正法のポイント
所有者不明土地の面積が推計で九州本土の大きさと同じと言われている昨今、改善すべくようやく法改正されました。 所有者不明土地改正法のポイントについて、吉田修平弁護士より学びました。
続きを読む
不動産お役立ち情報
· 2021/03/11
不動産アドバイザー(AD)養成講座開設に向けて
『祖母から相続した、空き家をどうしたら良いかアドバイスが欲しい!』 先日、こんなご相談をいただきました。 私が所属するファイナンシャルプランナーで構成された社団が主催する、オンライン相談会でのことでした。 空き家を所有されている方であれば、多くの方が心配されることではありますが、課題解決は簡単ではありません。...
続きを読む
不動産お役立ち情報
· 2020/05/25
不動産業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイド
『不動産業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイド』 (業界団体向け) 令和2年5月20日版 が国土交通省のホームページより提示がありましたのでまとめます。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる